私は今年36歳なので、エラソーなことは言えないんだけれども、確かに最も良い判断をするのはなかなか難しいなという感じです。
自分の人生なんだから、自分の好きなように決めていい。
自分の好きなようにってのが、一体なんなのか・・・
他の仕事に転職することなのか、起業することなのか。
友達もそれほど多くもなく、転職や起業した知り合いもいないので、実際のところどうなのか。
そう、この自分の好きなようにってのが確かに難しい。そもそも自分の好きなことってなんなのか?ここがわかりにくい。特に仕事に追われて精神的に余裕のないときは、家に帰って体を休めること、ストレスを発散させることを第一に考えるもの。だから休日に「好きなこと」ができているわけじゃない。
好きなことなんて一つじゃないし変わっていく
ただ、一つ私も経験上「あ、そのとおりだな」って思ったのが、アリー/スター誕生にでてきたセリフだ。
船に乗っているときにちょっとだけと立ち寄った港に、数日、数ヶ月、数年居座ってしまった。しかしそれが今までで一番心地が良い、そんなときは身を委ねるのも大事じゃないか。
数年前までは結婚なんて、考えることはあんまりなかった。したいなー、くらいのノホホンとした考えしかなかったが、今は自分のパートナーと結婚して幸せな家庭を築くこと、これが一番だと考えるようになった。
それまではパートナーに出会うまで、自分でやりたい仕事をいくつか考えて、それをやっていく、そのことばかり考えていた。で、名を馳せるではないけれども、ビジネスで成功して社会貢献につなげる、というようなことを考えていた。
結局、自分にとって大事なことはビジネスでの成功・社会貢献というところから、今はパートナーと幸せな家庭を築くためというものに変わった。大事だと思ったことが、人生の出会いや経験によって、変わっていったのだ。
つまり、今大事なものや大切なものがないというのは別におかしなことでもないというわけだし、一つだけに決めてしまう必要はないということではないだろうか。少なくとも、私は昔と同じものが大事なもの・好きなもの・大切なものというわけではなく、変わっていった。
これが参考になるのかはわからないが、柔軟に考えるのがいいんじゃないでしょうかね?ということです。