カラオケが好きだ。Twitterなどのプロフィールにもカラオケが好きと書いているくらいだ。昔からなんだかんだで歌うのが好きなのですわ。
さて、カラオケが苦手な人というのがいますな。歌が下手で歌いたくないという人もいるわけだが、それでも歌わないといけないときもある。ま、歌わなくてもいいと思うんだけど、1曲だけと言われて歌わなければいけないこともあるだろう。
そこでおすすめしたいのは「パンク」「メロコア」だ。実は男性だけでなく、女性でもこれは歌いやすいのだ。
モンパチ・ブルーハーツ・HY…
パンクやメロコアのいいところはさほど大きな音程の動きがないことだ。メロディラインが単調で、しかもキレイに歌い上げる必要がない。気持ちをぶつける、音をぶつけると言った感じで歌えばいいので、歌下手の人でも歌いやすい。
例えばモンゴル800の「Don't worry be happy」などは歌いやすい。これは大きな音程の上下がないし、単調ながらも盛り上がりやすいのでオススメ。これは男性だけでなく、女性でも歌いやすいだろう。なんせモンゴル800は女性にもカバーされているくらいだからね。
もう一つオススメはブルーハーツの「TRAIN-TRAIN」などもおすすめだ。ブルーハーツは他にもリンダリンダなども歌いやすいし、盛り上がりやすいので使いやすいだろう。
あとはHYなんかもいい。1人で歌うのは難しいかも知れないが、歌の上手い人と「AM11:00」何かを歌えば女性・男性かかわらずいい関係になれるかもしれない。これもさほど大きな音程の上下がないので歌いやすいだろう。
カラオケはムリに歌わなくていい
俺はカラオケが好きだから、率先して歌って盛り上げるようにするけど、別にムリに歌いたくないのに歌う必要はない。まぁ1曲も歌えば十分で、さらに歌う必要はないだろう。
そもそも今はカラオケボックスで閉じられた場所で歌うのが当たり前だが、昔はカラオケと言えばスナックやラウンジなどで歌われるのが当たり前だった。そんな時は歌が好きな人が歌うのが当たり前で、下手で好きじゃない人は歌うことは少なかったと聞く。
無理に合わせる必要はない。2次会に行くことが多いだろうから、2次会を抜ければOKだ。楽しみたい!盛り上げたい!という人はぜひパンク・メロコア当たりから覚えてもらいたい。