政治
判決、ふたつの希望(字幕版) 発売日: 2019/02/27 メディア: Prime Video カルロス・ゴーンが逃亡したことでも有名になった、レバノンでのお話。パレスチナ人の工事監督、ヤーセルがアパートに住むレバノン人のトニーの行動に対し、暴言を吐くことから始まる…
霜降り明星といえば粗品とせいやの漫才コンビだ。粗品が19歳でオールザッツを優勝し、ピン芸人として活躍するかと思いきや、大学生のせいやを連れてきて作ったコンビがこの霜降り明星だ。 profile.yoshimoto.co.jp M-1グランプリ、そしてR-1優勝とネタの面白…
河野太郎外務大臣が講演会で話をされた中で「官僚になりたい学生が激減している」と嘆いていたようだ。国家公務員採用試験に合格した学生がそれぞれ官庁に訪問してくるそうだが、その人数がデータでも実感でも減っているという。 blogos.com 優秀な人材が採…
bunshun.jp やまもといちろうさんの記事が上がった。野党、日本のリベラルが支持されないのはマーケティングの失敗なんじゃないの?という話だ。 これは政治闘争の巧拙というよりはマーケティング上の問題であって、「野党」という商品には好み(プレファレ…
ガソリンをたくさん使ってたとかコーヒーをたくさん飲んでたとか、政治資金を適切に使っているか?ということで問題視された山尾志桜里議員。直近では弁護士との不倫で世間を騒がせた。しかし先日行われた解散総選挙では僅差で議席を確保することになった。 …
山尾さん、民進党の幹事長になれたかもしれない時に、急に出てきた不倫の話。ダブル不倫で結構長い付き合いみたいですな。まぁ個人的にはそういうのはゴシップとして楽しむのはいいけど、それが政治生命を左右するようなことになるのは反対だ。人の不倫なん…
小池知事が出てくるまで、ネットをうまく使いながら情報公開を声高に叫んできたおときた駿都議会議員。実は私と同い年なんだよね、なので基本的に若い議員・同年代の議員ということで頑張って欲しいと応援している。 ただ、小池知事が出てきて都民ファースト…
民進党の蓮舫代表が二重国籍についての説明を自ら行った。なぜ今のタイミングなのか?子供がどうとかいっていたが、子供に関係する部分を公開したわけではないので疑問でしかないが、まぁそこはいいだろう。 そして今回の公開によって自らが二重国籍であった…
稲田防衛大臣の失言問題が取り沙汰されている。まぁ私はこの方がすごい優秀だとも思わないし、ファンでもなければ支持者でもないので、防衛大臣を辞めようが続けようが気にはならない。ただ、万が一のときに対応を間違えるかもしれない人であれば、防衛大臣…
いやー、世の中選挙ということで政治に興味のある人達は盛り上がっておりますな。かくいう私も兵庫県民ということで、兵庫県知事選挙に投票してきました。もうすでに投票が済んだ私に、候補者が選挙カーから手を振っていたりしたので、なんか悪い気がした(…
小池都知事が会見を開いて豊洲市場に一旦移転し、その後築地に戻ってきたい人は戻るという、よくわからないアイデアを披露した。しかもいつまでに何を行うというロードマップは未定、予算も未定で単なる思いつきのようなアイデアだが、これでみんなが納得す…
www.nikkei.com ついにというか、やっとというか。追い詰められて都知事人質じゃないけど、小池百合子都知事が豊洲移転を前提として行動することを、都庁の職員に伝えたようだ。まぁそもそも豊洲に行く以外の道を今から調整できるわけがないのだから、当たり…
一昨日暴露された加計学園をめぐる文科省の内部文書の真贋については予断をもって語ることはできませんが、昨日たまたま話した朝日新聞のある幹部の表情には、社運を賭けて安倍政権に対し総力戦を挑むような鬼気迫るものがありました。 — 長島昭久 (@nagashi…
憲法って、ただの紙の上に書かれた文章ですよね。。。実際に餓死しそうな人がいるときに、「憲法」がアンパンを恵んでくれたりするのですか? 誰か、生身の人間が、お金を出してアンパン買うところから始まりますよね? https://t.co/Vsi1HPJQcR — 田端 信太…
ネットで気軽に繋がれる時代になっても、つながろうとしてくれないということか。まぁこの辺は終活性だけに限らず自営業でも会社社長でも同じで、政治性持たないようにしとるよ、みんな。 / “政治アカのフォローは就活に不利。 都議選候補予…” https://t.co/…
アゴラもおときたさんがいるっていうこともあって、結構築地・豊洲の問題が盛り上がった。宇佐美さんは前々から参戦してたし、ついに池田さんも参戦した。俺の投稿がきっかけになってたらいいなぁ。まぁ実際は報道で築地の汚染が出始めた体と思うけど(笑) …
俺も書かせてもらっているアゴラで池田さんが最低賃金1000円にという話題に言及している。まぁ経済学の理論からいえばその通りだが、余裕が有るのに給与を上げていないという企業も間違いなくある。そういう企業で働く従業員にとってはプラスに働くだろう。 …
都構想の住民投票、かなり盛り上がって終わりましたな。早くから私はこのブログでも賛成票を投じたということを書いていた。 なぜ大阪市の住民投票で賛成に投じたのか - ナイスミドルになりたいt-matsumoto.hatenablog.com 住民投票が終わって結果がわかって…
最近、アゴラがニコニコ超会議でパネルディスカッションをしたようだが、動画がアップロードされているのを見た。なかなかうさみのりやさんが熱く語っていたが、私も食えていない時代が3年ほどあったので気持は痛いほどわかる。 www.youtube.com この動画で…
5月17日は大阪市で住民投票があるわけだが、その住民投票に行こうという声はたくさん聞かれる。特に反対派は「とりあえず反対に投票しよう」という一風変わった呼びかけをして車を走らせている。これ「とりあえず自民党に投票しよう」と国政で言っているよう…
期日前投票に行ってきた。毎回もう投票日に行くのが面倒だし、仕事をしていることも多いので暇のある時に昼ごはんを食べるのと同時に期日前投票するようになった。で、期日前投票を大阪府・大阪市ともにしたわけだけど、まぁ情報が少ない。少なすぎて困った…